


![]() |
「社長になった日のこと」– 父からの突然のバトン – それが、私の社長としての始まりでした。 |
![]() 仲西店(本店) |
「試練のなかで芽生えた覚悟」-リーマン・ショックの直撃 – 社長に就任して間もなく、リーマン・ショックが襲いました。取引先からの受注は急減し、資金繰りが厳しくなっていきました。 あのときが、社長として最も苦しかった時期です。資金確保のために、銀行と交渉を行いました。夜、目を閉じても数字と社員の顔が頭を離れず、眠れぬ日が続きました。プレッシャーは、言葉にならないほど重いものでした。けれど、その苦しみを乗り越えることで、会社を守る責任の本当の重みを知ることができたと思います |
![]() 港川店 |
足腰の強い会社へ会社は夢を叶える場所であってほしい 私は社員によくこう話します。 「この会社は、夢を叶える場所であってほしい」家族との時間、自分の成長、経済的な安定、社員それぞれが持つ「人生の夢」を実現する土台を、会社として提供したいと思っています。 経済情勢の波に左右されず、どんな変化にも柔軟に対応できる、人材力と組織力を兼ね備えた会社です。 売上や利益に一喜一憂せず、根っこがしっかり張った会社に。人が育ち、挑戦を後押しできる会社に。そして何より、社員さんが「ここで働いていて良かった」、また、社員さんが、家族も「ここで働いてほしい」と思ってもらえる会社にしたいと思います |
![]() 浦添メイクマン店 |
和の心が支える、あたたかな職場私たちが大切にしているのは、「和の精神」です。常日頃から、誰かがバタバタしている時は、サポートし合いながら仕事をしてほしいと伝えています。 助け合い、思いやり、気遣いのある社風にしたいと思います。 社員同士のコミュニケーションでは、社員旅行やバーベキュー(栄養会)、忘年会などの一緒に過ごす時間が、信頼関係を深め、未来へのエネルギーになっています。 私も、時々、アイスや飲み物を持っていきながら、支店をまわります。 社員は、笑顔で迎え、雑談が弾みます。 それが、私にとっては何よりの喜びです。
|
![]() 中部店(工場内) |
「自動車業界の変革と、未来への挑戦」EV・AI・自動運転…変化の波のなか自動車業界はいま、100年に一度と言われる大変革の真っただ中です。EV(電気自動車)、AI、自動運転、カーシェアなど、次々と新しい技術が登場しています。 私たちの仕事は、まさにその変化の「最前線」にあります。 今ほどワクワクする時代はありません。 「新しいことにチャレンジしてみたい」 「業界の常識を変えるような仕事をしたい」 そんな想いを持つ人にとって、これほど楽しく、やりがいのある時代はないと思います。 変化を怖がるのではなく、変化を楽しめる人、新しいことに前向きに挑める人―― そんな仲間と一緒に、これからの自動車業界を支えていきたいです。 |